京大院卒研究職会社員の勉強にまつわる〇〇な話

このブログに書かれた勉強に関する経験や想いは全て実話である

このブログに書かれた経験は全て実話である

【記憶の整理はいつするか?】今でしょ?いや、たぶん今じゃない

👇この記事の目次👇

 

脳とコンピュータとタンス

人間の脳は不思議なもので覚えようと思えばいくらでも覚えられます。

なにやら容量は150テラバイトだとか1ペタバイトだとか言われてるみたいですね。なんと最新iPhoneの最大容量の150〜1,000倍です。

ただ、コンピュータと異なるのはすぐに忘れてしまうということです。困ったものです。コンピュータのデータがそんなに簡単に破損していたらクレーム必至の大炎上ものです。

 

忘れないためにはまず、覚えたことを整理整頓する必要があります。

デスクトップに散らばったファイルをフォルダに分類して、日付ごとに分けて、ファイル名を変えて、バックアップをとって、、、という作業です。

もしくは、タンスのなかに適当につっこんだ衣類を季節ごとに分けて、色ごとに分けて、要らないものは捨てて、、、という作業と言った方が分かりやすいでしょうか。

きちんと脳に刻み込む前に整理しておかないといくら詰め込んでも入らないのです。入ったと思っても逆に今度は出てこなくなります。出てこない知識は入ってないのと一緒です。

 

脳に覚えさせるゴールデンタイムとは

では脳内でどうやって覚えたことを整理するんでしょうね。フォルダ整理やタンス整理はやろうと決心すればやれるものですが、脳内の整理はやろうと思ってもできるものではありません。

これはあくまで経験に基づく個人の意見ですので信じるか信じないかはあなた次第ですが、おそらく「寝ている時」に脳くんが記憶の整理を勝手にしてくれていると思ってます。起きてる時に脳内にごちゃ混ぜに入れた情報を寝ている時に脳が勝手に整理てくれているんです。マジ感謝ですよね。

だから私は暗記することがあれば、寝る前に覚えて、朝起きたらすぐに夜覚えたことを思い出すという作業を繰り返していました。

 

覚えて忘れて忘れて覚えて

それでももちろん忘れますよ。むしろ忘れて当然ですし、忘れるのを繰り返して覚えていくのが普通の人のやり方です。しかし、覚えるスピードは格段に早くなると思っています。少なくとも一夜漬けして徹夜でで覚えるという愚かな行為よりかは間違いなく効率的です。

「忘れて覚える」ということも別でお話しします。

つまり脳内に記憶を刻み込む手順は

【覚える】→【整理する】→【忘れる】

というループを回す事です。このループを4回ほど繰り返すと脳内にしっかりと刻み込まれます。整理しなければ5回も6回も覚え直すことになり非効率です。これからは自分の脳の力を信じてぐっすりと眠ってあげてください。

寝る前に覚えるための最強技

全く余談ですが私は寝る直前まで暗記したかったので部屋の天井に化学式とかめっちゃ書いてました。すぐに部屋の模様になってしまいましたが。。。