京大院卒研究職会社員の勉強にまつわる〇〇な話

このブログに書かれた勉強に関する経験や想いは全て実話である

このブログに書かれた経験は全て実話である

【勉強効率の最大化】あなたは朝派?夜派?

👇この記事の目次👇

 

勉強に取り組む時間帯に関する派閥

みなさんは勉強はどの時間帯にしていましたか?

・学校から帰ってすぐする派

・晩ご飯を食べてからする派

・寝る前にする派

・勉強なんかしない派

色々な派閥があるとは思いますが、私の選択肢はこの中にありませんでした。

 

勉強に最適な時間帯とは

私は絶対に朝する派でした。きっかけはよく分かりませんが小学生のころからそうでした。

宿題とか朝4時くらいに起きてやって、終わったら二度寝してました。そもそも自己紹介にも書きましたが、私は夜遅くまで起きていることができない人間でした。

howtopassk.hatenablog.com

個人の感想に過ぎませんが、本気で勉強するなら夜遅くまでやるのは避けた方がいいです。早く寝て早く起きた方がよっぽどはかどると思いますし、やはり朝日は気持ちがいいものです。

 

もちろん朝派を勧める理由はそれだけでなく、記憶するためには「しっかり寝る」ということが重要だと思います。詳しくはこちらに書かせていただきましたので興味のある方はぜひご一読ください。

howtopassk.hatenablog.com

 

「寝る子は育つ」は本当か?

私の経験では寝る子は育つというのはやはり正しいと思います。もちろん「適切な時間に適切な量の睡眠を確保できる子は育つ」というのがより正しいです。夜遅くまで勉強して、そのぶん授業中に寝て睡眠不足を解消するなんて最悪なやり方です。

ちなみにこれは科学的にも証明されているようで、睡眠時間が短いと成長ホルモンやらメラトニンやらが上手く分泌されず学力や認知能力が落ちるということが報告されています。

ではいつ寝れば良いのでしょうか。

睡魔のゴールデンタイムは午後10時〜午前2時と言う説があります。一方で睡眠の質さえ高めればいつ寝ても構わないと言う説もあります。

私は専門家ではないので本当のところは分かりませんが、単純に「その"睡眠の質"とやらを一番簡単に高められるのが午後10時から午前2時っていうことじゃないの?」と思ってしまいます。

 

生活サイクルや体質によっては早寝早起きができない方もいるとは思いますが、少なくとも学生のうちはメラ活(メラトニン活動)に励みたいものですね。

ちなみに現在、私は0時就寝、5時起床です。